介護福祉士実務者研修を終えて④

介護

残りは医療的ケアなのですが、もう合否は決まっているので後は消化試合のはずでしたが…思いのほか濃厚な研修となりました。

前回までのブログはこちら

介護福祉士実務者研修を終えて①
介護福祉士実務者研修とは、介護福祉士を取る上での登竜門的な資格。この資格と介護での実務経験3年あればサービス提供責任者の資格を取る事が出来る為、サービス提供責任者養成研修と言っても過言ではないでしょう。しかし実態は受からせる為の資格。ほぼ真...
介護福祉士実務者研修を終えて②
介護福祉士の実務者研修は合格率100%に近いのにとても魅力的な資格。ですが、サービス提供責任者にもなれるように組まれているカリキュラム、介護計画から実際にどのように現場スタッフが自立に向けた支援を行えばよいかを学ぶ研修でした。前回の実務者研...
介護福祉士実務者研修を終えて③~いよいよテスト本番~
介護福祉士実務者研修にもテストが存在します。このテストで受からないとおそらく実務者研修の資格をもらえないでしょう。ですが、この実務者研修は合格率ほぼ100%。お金で資格を買うみたいに思われる方も多いでしょうが、本当にそうなのでしょうか?実際...

医療的ケアの講習内容

・喀痰吸引
・経管栄養
・緊急対応の応急処置

こちらの3点を研修にて学びました。喀痰吸引と経管栄養は仕事ですでに行った事があります。ですが、シミュレーションって現場と結構違いますのでほぼほぼ忘れており苦労しました。緊急対応の心臓マッサージやAEDの使用は普段やらないからこの際きちんと復習しておきたいところです。

何度も繰り返す実地訓練

さすが医療ケアとでも言いましょうか?
各項目毎に最低5回以上演習するプログラム。
頭で覚えるよりも体で覚えるって感じですね。
最初覚えるまでは練習をいくらやっても不安でしたが、演習を重ねるごとに似たような事を繰り返す事による疲れや飽きなどが講習生からちらほら。

周囲の集中力がなくなっていく人達を励ましつつ、間違っているところはきっちり指摘。なんか給料もらってないのに講師補助として働いている気分でした。

やっぱり資格がもらえると分かっているっていうのは良くないですね。
講習に緊張感は前半と比べると少なく感じました。

緊急対応は研修生任せ

喀痰吸引・経管栄養の実地テストが終わった人から緊急対応の演習へ流れるのですが、先生は実地テストの採点で忙しいため、実質は研修生頼り。あまりよくわからないままAEDを使ってみたり人口マッサージを行ったりかなり適当に119番通報したり。

講習生同士の雑談も多く緊急対応とは裏腹にとてもゆるーい演習でした。
119番通報では最初に住所を聞かれる事が多いので、現在地の住所の調べ方とか知りたかったです。

119番通報時、スマートフォン等を利用しての現在地の座標の取得方法|いわき市消防本部
いわき市消防本部のホームページにジャンプします。

って思って後日調べたらありました。
やはり世の中便利になりましたね~(^^♪
備え付けのコンパスアプリを開く
      ↓
座標軸をタップ(北緯〇〇°〇’〇〇” 東経〇〇°〇’〇〇”の場所)
      ↓
位置情報マップに移動
      ↓
現在地の赤丸を長押し
      ↓
現在地の住所が表示される

でした。覚えておいていざって時は動けるようにしておきたいものです。

心臓マッサージは童謡のうさぎと亀のリズム(笑)

心臓マッサージって皆さんは行った事がありますか?

私は一回もないしそういう人と今のところ遭遇もしておりません。
これから高齢化社会になってきたらそういう機会も増えますかね?
そんな時はなるべく平常心を保ってウサギと亀を歌いながらマッサージをしてみて下さい。
『もしもしかめよ かめさんよ~』


きっと息を吹き返すことでしょう!
看護師の先生が言ってたのでリズムは間違いない。

実務者研修を終えてみての感想~これで私もサービス提供責任者候補です!~

サービス提供責任者になる、もしくは介護福祉士の受験資格を得るにはこの実務者研修の資格と3年間の介護士としての実務経験が必要との事。

ですが、こんな簡単に取れてよいのでしょうか?

あっ違いますね!

やはり介護は現場というか利用者様と向き合うお仕事なので、知識よりも経験が大事って事なんだと感じました。オムツ交換とかはどんなに知識があっても出来ませんからね(笑)

実務者研修には受かったものの、苦手な手技は引き続き精進し、3年の実務を終える頃には立派な介護士になれるようにこれからも挑戦していきたいと思います。